
席札になる引出物【My mug(マイマグ)】
ゲストお一人おひとりの名前がデザインに…
ひと昔…?ふた昔くらいになるでしょうか
現在のように結婚式の引出物が 贈りわけ(上司・親戚・友人など続柄やターゲット毎にパターンを変えて用意すること)がされていなかった頃
「お皿」や「置き時計」などに新郎新婦様のお名前が書かれたお品を 全ての世帯に持って帰っていただくことがその時代の引出物のセオリーでした
お名前が記載されるのは各お品の裏面や背面ですが なかなか重みのある贈り物です
今のカップルさんにそんなお話しをすると 驚かれる方がほとんど^^
最近はご親族に準備なさる場合も新郎家と新婦家で分けられたり 女性か男性かで別の物を考えられたりと 贈るお相手の事を想像しながらじっくり吟味されていらっしゃいます^^
今回ご紹介するアイテムは
「引出物」であり「席札」にもなる「Only one」のギフトです🎁
【My mug(マイマグ)】
ボディはマットな手触りで ゲストの下のお名前がナチュラルにアルファベットで書かれています(サンプルは「Hitomi」)
文字色は『ボルドー』か『ネイビー』
指でなぞるとぷっくりと盛り上がっている文字は「イッチン技法」というのだそうです✨
取っ手が四角くて 飲み物がたっぷり入っていたとしてもしっかり持てますよ♪
飲み口の直径は8cm 高さも8cm 重さは約290gなのでリンゴ1個分くらいです🍎
各¥3,300(本体価格¥3,000)
このマグカップ お一人おひとりのお名前が書かれているので 箱から出して卓上に置くと席札にもできてオシャレにコーディネートできますね♡
しかも…このパッケージには仕込みをすることができるんです😎
☝箱を開けてフタを裏返してみると…!
『あたりカード』が♪
例えば…パーティー中に皆さんで開封する時間を設けて このカードが入っていた方に何かプレゼントされるとか ウエディングケーキを運んでいただくお手伝い役の方や スピーチをお願いする方などにカードを仕込んでおくこともできます^^
遊び心も備えたこのマグカップ☕ お一つおひとつ京都清水焼の伝統工芸士が描いてくださるのでお二人が招かれる大切なゲストへの贈り物にピッタリです
手に取っていただけるようサロンのショーボックスに飾っています♪ ぜひぜひお気軽にお問い合わせくださいませ♡